自動化ゲートの申請をしてみました。@羽田空港国際線
自動化ゲートの運用とは
出入国の際に審査官による対面審査を経由せず、ゲートに設置された機械により出入国者を認証し、出国および入国の手続を簡素化・迅速化する。by wikipedia
要するに、日本を出国と入国の審査が簡単になるとのこと。
自動化ゲートの設置場所
○ 成田空港…第1ターミナル・第2ターミナルの各出国審査場・上陸審査場(※成田空港の第3ターミナルには,自動化ゲートは設置されていません。)
○ 羽田空港…中央及び北の各出国審査場・上陸審査場内の入国管理局事務室
○ 中部空港…出国審査場・上陸審査場
○ 関西空港…第1ターミナルビル・第2ターミナルビル(国際線)の各出国審査場・上陸審査場
自動化ゲートを利用するためには、
前回の修行のときは国内線と国際線の乗り継ぎが慌ただしかったので、登録ができなかったのですが、今回乗り継ぎに余裕があったので、登録しました。
<自動化ゲート利用のための利用登録を実践>
①手荷物検査を受けます。
②入国審査の部屋に入ります。
(入国審査のところはカメラがNGなのでとれません)
右のほうに自動化ゲートがありました。
③手続きに必要なもの
・パスポート(海外に行くときに申請するので絶対に持ってる)
・手続書類(カウンターの上に記載するものがあります。)
上記を記載して申請所にパスポートと一緒に手渡し。
そのあと指紋登録を実施して、申請が終わるのを待機するのみです。
参考になるかはわかりませんが。
誰も前にいませんでしたので、
私は
必要書類への記載が2分
利用登録が5分程度待って完了したので、
7分で手続き完了しました。
一応、案内に10~15分ほど利用登録の入力が必要と記載がありました。
2時間前など早めにいって登録するのがよいと思います。
<参照先は以下>