国内線機内アップグレードの廃止になるそうですね。
「2018年4月1日からの国内線当日アップグレード料金変更に伴い、機内でのアップグレードの取り扱いを終了いたします。」ってアナウンスが。
国内線機内アップグレードってメリットあったのか?
一律9000円で国内線はプレミアムクラスにアップグレード出来ていたのですが、
2018年4月から距離で料金が変わる制度にANAは移行するようです。
千歳ー沖縄 や羽田ー石垣などでは、エコノミーからアップグレードする価値がありました。
あとは、海外旅券の国内乗り継ぎのアップグレードがお得です。
国内線のアップグレードが出来るときは事前にする。。。
SFC修行僧にとっては当日アップグレードはほぼできない。
というかほぼ無理。早朝に空港につけるとか。特殊条件がないと使えない。
空席待ちは、ダイヤ様にすべて持っていかれます。
(ダイヤ維持のための修行の方、SFC修行中の人はプレミアムクラスの予約を解除することはほぼない)
という状況なので、アップグレードを機内ですることあるの?
国内線機内でのアップグレードできる状況が特に予測できない
上記の考察により、当日アップグレードをしたい乗客は、事前にアップグレードする申請をするため、国内線の機内でプレミアムクラスに移る動作をとらないので、機内アップグレードを試みる方がいなかったのでは?
まとめ
機内でのアップグレードが廃止になっても、特に変わりはないと思いました。
けど、一度は機内でのアップグレードを挑戦してみたいと思います。
どうやってやるのかな?笑