社会人1年目= 新入社員が4月から会社に属することになると思います。
20代前半から、マイルを貯める事をお勧めします。
彼氏彼女とのデートに沖縄!北海道!にLCCでなく、ANAやJALで行くことで周りの男性より差をつけれる? インスタ映えする?(冗談です)
リクルートポイントやdポイントや楽天ポイントを貯めていて損をしたと思っているので、一人でもマイルに興味を持ってもらえればと思っています。
社会人1年目がマイルを貯めるメリット
マイルを貯めると、マイルと引き換えに特典航空券をGETできるため、比較的お得に旅行ができるというメリットがあります。
6000マイルで大阪ー東京の片道を補てんできます。
マイルを貯める事を考えると楽しくなる
2010年頃から、モンスター進入社員という事がはやりました。
・メモは取らず、スマホで写真を撮る ⇒ 合理的
・飲み会には行かない。 ⇒ 気持ちはわかる。
・叱ると逆ギレ。「帰っていい!」と言うと本当に帰る。 ⇒ ちと問題。
食文化の欧米化というのもあるが、仕事の考え方も欧米化している20代~30代
仕事とプライベートを分けたり、合理的に仕事をするスタイルが定着しつつある現状。
企業に勤める新入社員で、飲み会に行かないのはメリットが少ない。
・上司がすべて払ってくれるわけでないのに、飲み会に行かないと評判が悪くなる。
・若手に飲み会を押し付けてくる。めんどくさい
じゃあメリットをつくればいいんです!!
飲み会の幹事をして、マイルを貯めればいいんです。メリットだらけです。
・会社の飲み会の支払いを一括でできる ⇒マイルが貯まる。
・自分の好きな飲み屋さんを指定できる ⇒ ボーナスマイルのお店を選ぶ。
・飲み会に来る若手⇒ 上司マイルも獲得できる
新入社員の皆様へ
何事もスタートダッシュが肝心です。上司に気に入られて、マイルと出世を手に入れましょう。
・出張(長距離)が多い仕事
*貯めたマイルでビジネスクラスにアップグレードとかに使えます
長距離の出張の場合、飛行機をよく使うことになるため、マイレージクラブに入会することを上司からおすすめされるでしょう。
企業によっては、公にOKとしてないがOKの場合もあり、率先して上司から勧められない場合もある)
*公務員など、マイルを貯める事が禁止になっていることもあるので気を付けましょう
・内勤や出張(近距離)の仕事
*貯めたマイルは旅行に使うことになるでしょう。彼氏彼女と沖縄デートで楽しんじゃいましょう。