伊丹空港から阪急蛍池駅に歩くとモノレール代が浮いてお得(200円節約)を実践してみた。
*アクシデントがあり、途中で行けなくなっています。
*別ルートで迂回した話が後で続きますので、ご了承お願いします。
*また伊丹空港に行くことがあれば追記します。
①伊丹空港に到着
到着ロビーからまっすぐ行くと、出口があります。表示の通り、モノレールのほうに向かいます。
②バス乗り場のマークのほうへ
モノレールの矢印のほうに行きますが、徒歩で蛍池を目指すので、バスののりばのほうをめざします。
③エスカレータを降りたら、バス乗り場方向に
JALの搭乗口の近くになります。 外を通ってもよいし、 空港の中を通ってもいいです。
④横断歩道を渡らない
地図上だと横断歩道を渡ったほうが近いように見えますが、通れないので、バス乗り場の横をまっすぐあるきましょう
⓹バス停を過ぎてそのまま歩いてください
すいません。今度行ったときに写真を取り直します。。。
****アクシデント発生*****
***土砂降りの雨****
伊丹空港から蛍池に歩く途中でのアクシデント
土砂降りの雨の対策方法は2通り
選択肢① セブンイレブンで傘を買って、蛍池を目指す。
出費:540円 時間15分~20分
今回のブログのテーマは、(200円節約) なのに、 540円の出費はテーマに即していない。
選択肢② ノー傘で、ずぶ濡れで蛍池を目指す
→ 出費0円 時間10分
スマートでない。ずぶ濡れの修行僧が蛍池にいるのはよくない。
その後の旅行が台無し
→ 選択肢①しかないです(笑)
伊丹空港から阪急石橋駅or 阪急蛍池に行くバスが実はあった
セブンイレブン近くに、バス停を発見して、時刻表と行き先を見つけました。
石橋駅と蛍池駅に行く バスがあることを発見。
ホントは、蛍池に行くバスに乗りたかったですが、石橋駅に行くバスがちょうど来たので乗車でした。。。。
結構遠回りで、モノレールで大阪駅を目指せばよかったと思った日でした(笑)
伊丹空港から阪急蛍池駅に歩くために必要なこと
<重要なこと>
・雨が降らないこと
・気温が徒歩に適していること
・時間がたっぷりある
・荷物が少ないこと
<万全な対策>
・日傘を所持する
・折り畳み傘を準備する
距離的には大したことがないですが、春とか秋とかに歩くことをお勧めします。