JALが自転車輸送用の専用ボックスを開発したと聞いたので、どのようなものか調べてみました。
SBCON(エスビーコン)という 自転車輸送用の専用ボックス
エスビーコンという名前で紹介されていました。
自転車輸送用の箱のようです。
自転車輸送用の専用ボックスのポイントは2点
・自転車の分解・組み立てが最小限
・より安全かつ丁寧に目的地まで輸送
自転車を飛行機に持っていくことができるのか?
今までは、飛行機に自転車を乗せる場合は、輪行袋というものに、入れる必要がありました。電車に乗っているとたまに、大きな袋をもっている人がイメージとなります。
<ロードバイクの輪行袋>
こいうような袋に入れるのですが、自転車よりだいぶコンパクトになっています。
・前と後ろのタイヤを外す
・ソフトケースに入れる
SBCON(エスビーコン)を使うと何が楽になるのか?
専用のボックスを利用するメリットはなにか・
① 専用ボックスなので、自転車を保護することに長けている
・プラスチック製の段ボールで作れている。
・シューズやヘルメットを置くことができるスペースがある。
大事な自転車を守ってくれながら、輸送ができる
② 前輪だけを外すだけで乗せることができる
ロードバイクは、前輪と後輪では、前輪のほうが外しやすい。
(後ろタイヤは、ギアなどがあって外しにくい)
→これだけでも、だいぶ楽ですね。
③ 荷物が減る
輪行袋をもっていかなくてもいいため、荷物が少し減ります。
SBCON(エスビーコン)の対象はロードバイクのみ
今回対象になっている自転車は、ロードバイクのようでした。
普通の自転車をもっていくのであれば、現地のレンタル自転車をかりうのが一番よさそうですね!
ANAは対応するのか??
SBCONはJALと一般社団法人せとうち観光推進機構とS-WORKSという会社で作成されたものになります。
ANAでは利用されることはないでしょうが、何かしら作成して導入するのではないかなと?
海外の人が自分の自転車で旅をしたいというニーズがあると思います。
SBCONの疑問
前輪外すの面倒では???とロードバイクに乗ったことがない人からの疑問
前輪を外して、横に入れることで、専用ケースの空間を利用できるので、狭くなるとお思いますが。。。。。
前輪外さなくてもよければ、とても快適なのになと思いました。