2018年6月27日に ANA629 紀伊半島沖で緊急事態宣言が出たそうです。
無事に関空に到着したみたいなので、ひとまず安心ですね。
リス管理がしっかりしているので、緊急のトラブルでも無事なことが多いのかなと逆に安心しました。
スコーク7700とは【緊急事態宣言】
機内から危機状態の場合に、信号を送付することができるようで、7700は【緊急事態宣言】という意味のようです。
2014年には、全日空の950便(マニラ→成田)がスコーク7700を発しマニラに引きしたとかいろいろ案件があるようです。
スコーク77xx というのが緊急信号ということで、ほかにもシグナルが用意されている。
7500 ハイジャック
7600 通信機故障
7700 緊急事態
FlightRadar24で一般の方でも知ることができます。
FlightRadar24は飛行機の追跡情報を提供しているサイトになります。
現在どの飛行機がどの場所を飛んでいるかがわかるものになります。
最近は機内WIFIが使えるので、実際に乗りながら、自分の場所を確認したり、
近くに飛ぶ飛行機を見つけることができます!