那覇空港での乗り継ぎ時間(2時間~3時間)の過ごし方について調査してきました。
今回は沖縄でお肉を食べる!がメインとなっています。
羽田ー沖縄の2往復修行の際には使えないですが、沖縄で修行の際はぜひ。
那覇空港近くで美味しいお肉(ジャッキー ステーキハウス)を食べるプラン
・早朝便で那覇空港10時ぐらいに到着
・乗り継ぎ時間2時間半~3時間
・お肉はレアで!
那覇空港に到着後ゆいレールで移動
旭橋まで、260円の切符を購入
ゆいレールは特殊な改札なので、交通系ICカードが使えないです。
沖縄で市内によく出ることがある人は専用のICカードを購入することをお勧めします。
旭橋駅からジャッキー ステーキハウスへ移動
旭橋駅を下車、改札を出たら右!
階段を下りて、そのまま真っすぐに歩くこと5分でジャッキー ステーキハウスに到着
ジャッキー ステーキハウス (JACK’S STEAK HOUSE) – 旭橋
11時開店です。10時40分ごろ到着したら6人ほど並んでいました。
(*11時開店時点では、お店に入れるギリギリの人数でした)
無事に入店。
ジャッキー ステーキハウス のメニューはこちら
テンダーロインL 250g 2500円
テンダーロインM 200g 2300円
テンダーロインS 150g 2100円
(サラダ・スープ・ライスorパン 付)
今回は、テンダーロインMを注文。
焼き加減を選べます。テンダーロインのミディアムレアを注文しました。
まずは、サラダとスープが登場
スープが少し変わっていて、ホワイトシチューなんですが、味がすこし違う。
肉はしっかりとした赤身のヒレ肉で、柔らかい。うまい。
なのに、噛みごたえがあって、美味しい。不思議なぐらい美味しいお肉でした。
鉄板が熱いので、食べてるうちに火が通るため、ミディアムレアで頼んだ場合は、すぐに食べないとレアのお肉の美味しさは最初しか味わえないです。
ということで、レアを注文することをお勧めします。レアで自分好みに鉄板で焼き加減を調整することができます。
お肉には味がついていないので、席の隣にある調味料を付けて食べる方式になっています。
私は一番潮が美味しいと思います。
ジャッキー ステーキハウスから県庁前 (オプション 寄り道編①)
県庁前には、お土産屋さんなどがあるので、沖縄市内の雰囲気を味わうのもありです。
県庁前のお勧めスイーツ(マンゴーソフトパフェ)
マンゴーだらけ、マンゴー
ジャッキー ステーキハウスからビーチ (オプション 寄り道編②)
ジャッキーステーキで得たカロリー消費を込めて、ビーチまで歩くことも可能です。
1kmぐらいあるので、徒歩15分はかかります。夏で暑いので避けるほうがいいと思います。
ビーチに寄った後は、県庁前まで徒歩15分。
ゆいレールで那覇空港に戻る形になります。