2020年【ANAマイレージカード】SFC(スーパーフライヤーズ)修行に最適なクレジットカードはどれがいい?
ANAでSFC修行をする際に、おすすめのクレジットカードを紹介します。
SFC修行をする際に、ANAのマイレージが貯まるクレジットカードが有利で、その中でどのカードがおすすめなのかを分析しています。
SFC修行をする際に使用するクレジットカード選択基準
SFC修行をする際に、下記の3点がクレジットカードを選ぶ際の基準になると思います。
①飛行機に沢山乗ることになるので、必然的にマイルが貯まる。
②航空券を買うので、クレジット決済額が大きくなる(30万~60万)
③最終的にSFCの所持するカードを決める
ANAカードを発行する際の共通点
ANAカードを初めて発行する方は、マイ友を利用することでマイルを追加でもらえることになりお得になります。ANAワイドゴールドは2000マイル追加でもらえるのでお勧めです。
2019年10月時点でのもらえるマイルです。
ANAのマイ友の紹介は、下記のLINE@の方で、コメント頂ければ必要なコードを連絡しますので、ご気軽にご連絡ください。
ANAカードは約40種類ぐらいあります(個人法人合わせて)
クレジットカードにもステータスが分かれているので、大枠で3種類存在しています。
一般カード(一般・ワイド)
ゴールドカード(ゴールド)
プラチナカード(プレミアム)
クレジットカードを発行するには、信用情報がしっかりしていないといけません。
クレジットヒストリー(通称:クレヒス)を高めていく必要があります。それぞれのカードでお勧めを紹介していきたいと思います。
一般ANAカード(一般・ワイド)でお勧めはソラチカ。nimoca。
このあたりのクレジットカードの年会費は2160円のものが多いです。
クレヒスの低い方や、学生の方、企業勤めでない方などは、一般カードを発行しておいて、決済などをすべてこのカード実施しておくことで、クレヒスを累積しましょう。
ANA To Me CARD PASMO JCB<ソラチカカード>(LINEルートで)
一世を風靡したカード.陸マイラーとしての神カードでした。0.9倍でマイルに変えることができるカードです。2018年4月以降は、LINEルートで0.81倍でマイルに変えることが可能ですので、一般カードを発行するのであれば、ソラチカカードでしょう。
ANAゴールドカードでお勧めはANA VISA ワイドゴールドカードです。
SFC修行する人(修行僧)にとって必須なカードです。修行僧のためのゴールドじゃないかと本人は思っています。
で、ANAワイドゴールドの何がいいの?
ANA VISA ワイドゴールドカードの入会特典がある。(普通ぐらい)
入会時に2000マイル + マイとも(2000マイル)
継続時に2000マイルが追加されます。
ANA VISA ワイドゴールドカードはマイルをためやすい(重要)
☆マイル還元率が最大1.68%つきます。(少し特殊なことをします。)
◆1ワールドポイントを10マイルコースが無料 (一般カードだと年間6000円プラス)
100円で1ワールドポイントが貯まるため、100円1マイル貯まることになります。
ポイントプログラムの「ワールドプレゼント」ではポイントを「ANAマイレージクラブ」のマイレージへ移行ができる。獲得したポイントを好きな時にANAマイレージや賞品に交換できる「応募方式」、獲得したポイントを自動的にANAマイレージに移行できる「自動移行方式」から選べます。
◆(ANA国際線限定)ビジネスクラス専用カウンターでチェックイン
これ。意外と知らない人がいるようです。国際線をANA便で利用する場合は、ワイドゴールドカードを所持していると、ビジネスクラス専用カウンターでチェックインができるようです。修行僧でなくても、陸マイラーであっても恩恵が大きいのではないかと思っています。
◆区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%
羽田ー沖縄のエコノミーを利用した場合、
通常732マイル加算されますが、ボーナスマイルで184マイル追加されることになります。(フライトマイルは1476PP)貯まります。
修行僧は、50000マイルを貯めるため、羽田―沖縄区間の単純計算で約34回フライトが必要となります。 ワードゴールドカードを発行しておくと、6256マイルほど多く貯まる。(羽田―大阪の特典航空券がGETできます)
ANA VISA ワイドゴールドカードはマイ・ペイすリボとWEB明細で年会費が10260円(重要)
*1年目は、11340円となります。
上記の2つの条件が適応されるため、ANAワイドゴールドカードの年会費が抑えられるのです。また、マイ・ぺいすリボを使って、クレジット決済のポイント還元率を上げることができるため、割引条件も特に気にせず利用ができます。
ボーナスポイント2倍!! マイ・ペイすリボを利用
マイ・ペイすリボで、リボ払いで利息が1円以上つけば、
通常のポイントが1000円1ポイントに対して追加で
プレミアム・ボーナスポイントが100円に対して1ポイント獲得(3マイル)できます。
通常ポイント :10マイル
プレミアム・ボーナスポイント:3マイル
が交換レートとなるため、
マイ・ペイすリボを使って、1円でも利息を発生できれば 1.3%の還元率になります。
支払い確定日が20日頃ですので、次回支払い日までにマイ・ペイすリボを支払額に対して調整して、だいたい500円程度残こるようにリボを調整するとOKです。
修行にかかる費用をすべてクレジットカードを利用する場合、航空券だけで30万円~60万円ほどりようするので、3900マイル~7800マイルが貯まる結果になります。
ANAのキャンペーンに乗ればさらにお得
このように、ANAのキャンペーンが実施されている場合は、クレジットの決済額が一定以上必要となるので、修行のタイミングで実施すると、すんなり条件がクリアできたりします。
まとめ
・ANA VISA ワイドゴールドカード→ANA VISA ワイドゴールドカード(SFC)
・クレヒスが心配な方は、一般→SFC一般ANAカード→SFCゴールドANAカード
一般的には、二つのパターンをお勧めします。
・クレジットカードの決済が多い人は、プラチナとかを目指してもよいですが、審査が通る人なら狙ってもいいかと思います。(年間500万円ほど決済するなら)
・2018年頃から、SFC修行をするのによいクレジットカードは変わっていないと思います。
・ソラチカルートを回したいのであれば、ANAゴールドカードはVISA一択ですので、ご参考に。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆