ANAプレミアムメンバー 国内線サービス変更についてのお知らせが、3月に出ていた。その中で見落としていた部分があったので、備忘録。
ステータスマッチング的なてんも含めて、ダイヤモンドじゃないと恩恵がないようになりそうです。
■ANA国内線特典航空券空席待ちサービス(ダイヤモンドクラスのみ)
「ダイヤモンドサービス」メンバー限定で、国内線特典航空券の空席待ちを2週間できるようになるようです。
ただ、国内線の特典航空券の空席まちってそもそも空くのか?という疑問がありますが、ダイヤモンドクラスしか適応されない特権となっております。
日本の「ダイヤモンドサービス」デスクのみ
受付期間
「ダイヤモンドサービス」メンバーの先行受付開始日~搭乗日2週間前まで
空席待ちお預かり期間
空席待ちお預かり日から2週間か、搭乗日2週間前のどちらか早い日まで
例)2018年7月31日(火)搭乗分の空席待ちを7月10日(火)に受け付けた場合、空席待ちお預かり期間は搭乗日14日前の7月17日(火)まで
■「特典航空券」「いっしょにマイル割」の「先行予約」が変更に
冬ダイヤの申し込みについては 8月27日から予約開始です。
今回の変更より、取得できるじかんが変わります。
(2018年10月28日~2019年3月30日ご搭乗分)
ダイヤモンドクラスの人は、9:00~
プラチナ、SFC、ブロンズの人は、13:00~
それ以外のANAカード会員 15:00~
ANAのマイレージ会員であると、翌日の16:00から
■今回の変更を受けて、ダイヤモンドだけ優遇される時代に
ステータスマッチの件もしかりですが、最上級会員の特典を厚くし、中途半端なステータスの人たちの恩恵を薄くするような動きがでています。
ブロンズとプラチナがあまり変わらないようになるのかと少し思っています。