東京都内は、JRと地下鉄が張り廻られていて、数分置きに、どこでも安く目的地につくことができる。けど、地下鉄も発達しているが実際のところを乗り換えがめちゃめちゃ遠かったり無茶な異動が多いので目的地まで到達するのに時間がかかったり、微妙に行きにくくて困ることが多いです。そこで、よい移動方法を模索しておりました。
!ドコモの自転車サイクルがとても便利だということがわかりました。
レンタル自転車を使うことで場所によっては到着時間が20分も早くなりますそこで使うのがドコモのレンタルチャリですでは使用方法について説明します
ドコモのレンタル自転車(ちよくる)
ドコモのレンタルサイクルは、自治体ごとにエリアを広めていた歴史があるようで、
色々な名称があるようです。多くの地区で行われているが、都内であれば、地区関係なく自転車を置けるので結構便利。
ドコモのレンタル自転車のええとこ。
ずばり! 電動自転車なのです。楽ったらありゃしない。
スタートダッシュも
ドコモのレンタル自転車 都内のエリア
千代田区コミュニティサイクル「ちよくる」
中央区コミュニティサイクル 中央区
港区自転車シェアリング
新宿区自転車シェアリング
文京区自転車シェアリング
江東区臨海部コミュニティサイクル
品川区シェアサイクル
大田区コミュニティサイクル
渋谷区コミュニティサイクル
練馬区シェアサイクル
ドコモのレンタル自転車を利用するために必要なもの
<事前登録に必要なもの>
・クレジットカード
・スマホ
⇒こちらは、事前にクレジットカードにて、支払い方法を確定したとに利用ができます。
<実際に利用する際に必要なもの>
下記のどちらか。
・スマホ
・利用登録したICカード(交通系ICカードなど)
⇒実際に自転車に乗る際に、自転車を選ぶ必要があります。
注意事項!自転車を借りるときに確認するポイント
①電源ボタンを押して、電源残り%を確認する。
⇒電動自転車なので、電池が切れた自転車は、重い鉄です。気を付けましょう・
②サドルの高さは、高めに設定しましょう
⇒さらに漕ぐのが楽になります。
費用は安い!
30分150円で乗れます。
30分超えるたびに100円加算されます。
税別の価格ですので、実際は、160円かかりますので要注意
ドコモちゃりを使った都内周りは今後アップします