夏場は、台風によって、沖縄・石垣島・宮古島周辺の飛行機が飛ばなくて、旅行が台無しなど、予定が大幅に狂う場合があります。
台風が発生した場合に、どのように振る舞うのが得策か考えてみた。
ANAのホームページで欠航予定の情報を確認
ANAのホームページにて、国内線運行状況についてが更新されています。
そこで、情報の確認ができます。
https://www.ana.co.jp/fs/dom/jp/
2日前から、台風状況によって、運航の見通しが発表されていると、キャンセルや変更ができるので、2日前から確認しましょう。
ANAで予約した航空券の場合のキャンセルや変更方法
(1) 同一路線への変更(振替)
ANAウェブサイトから予約変更変更が可能です!
(2) 予約便と異なる区間への変更
お手続きはANA国内線予約・案内センターにて対応してもらえます。
電話対応で変更できるようです。ただ、どれぐらい区間の変更が可能なのかは調査してみたいと思います。
■ANA航空券のキャンセル(払い戻し)
払い戻しに伴う取消手数料・払戻手数料はかからずにできます。
ANAウェブサイトで払い戻しすることが可能のようです。
パッケージツアー、団体旅行で予約した航空券は要注意
パッケージツアーなどは、旅行会社が手配しているものです。
ANAへの問い合わせをしても、対応できないので、予約した旅行代理店に電話をしてキャンセル対応しましょう。
帰りの便で台風に遭遇した場合の対処方法
行きの飛行機で遭遇した場合は、旅行をキャンセルするという方法が取れます。
しかし、旅行途中で台風にあった場合は、キャンセルする選択肢はないです。
どうすればいいか検討してみた。
ANAへ電話orWeBで帰りの便の予約便をすぐに変更する
沖縄や北海道など、旅行で行くのが多い地域は、同じ状況に陥る人たちが多くなります。シーズンですと、次の日も満員近いお客さんが帰る予定ですので、便が満席になることが多いです。そのため、早めの行動がカギになります。
飛行機の変更はできたが、次の日までの滞在はどうすれば?
航空機遅延費用等特約を使って保証を受けることをお勧めします。
保険に加入している場合だと、宿泊費・食事代などを補てんしてもらえます。
(*1万円~3万円程度保障してくれます。)
(*状況によっては、受けれない可能性があります。)
クレジットカードを所持していると、自動的に付与される場合があるので、自身のお持ちのクレジットカードを確認しておくことをお勧めします。
ANAの方であれば、ANA VISA ワイドゴールドカードでも保証が受けれます。
旅行の準備に天候不順やトラブルを想定することをおすすめ
旅行は楽しいことを考えることも一つですが、少しだけ、トラブルを想定しておいて、旅行に行くだけで、トラブルが楽しみに変わることもあります。