海外で空港ラウンジを利用する場合は、
プライオリティ・パス(Priority Pass)を持っていると便利らしい。
SFC修行僧の場合、国際線利用する場合、プレミアムエコノミー以上で修行することが多いと思われる。けど、エコノミーで国際線利用する際には、利用価値があると思いますので、調べてみた。
プライオリティパスとは?
プライオリティ・パスに入会で世界の空港ラウンジ1000か所以上利用できるようです。
スタンダード
年会費 US$99 会員様ご利用料金 US$27同伴者様
スタンダード・プラス
年会費 US$249
会員様ご利用料金 無料利用10 回、その後のご利用料金US$27
プレステージ
年会費US$399 会員様ご利用料金 全て無料
出張・旅行などで特に海外に行く機会が多いのなら作ってもいいんだけど。
普通に作った場合は、
プレステージかスタンダードプラスぐらいがいいのかな?それにしても4万円は高い。
プライオリティパスを無料で手に入れる方法(カードの年会費のみ)
プライオリティパスが付帯になっているクレジットカードを所持する。
クレジットカードが手元に届いた後に、プライオリティパスの申し込みを実施するとプライオリティパスがGETできます。
年会費が安い順に並べています。
★純粋に、安く、プライオリティパスを所持するだけであれば、
楽天プレミアムカードが一番よいです。
カード名 | 年会費 |
---|---|
楽天プレミアムカード | 10800円 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード | 10800円(年間200万円利用) |
JCBゴールド ザ・プレミア | 16200円 |
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 21600円 |
JCBプラチナ法人カード | 32400円 |
SBIプラチナカード | 31500円 |
楽天ブラックカード | 32400円 |
JALアメリカン・エキスプレス・カード プラチナ | 33480円 |
JAL・JCBカード プラチナ | 33480円 |
三井住友VISAプラチナカード | 54000円 |
JCB THE CLASS | 54000円 |
ANA JCBカード PREMIUM | 75600円 |
ANA VISAプラチナプレミアムカード | 86400円 |
ダイナースクラブプレミアムカード | 140400円 |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード | 140400円 |
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード | 162000円 |
ANAダイナースプレミアムカード | 167400円 |
アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード | 378000円 |
プライオリティパスを無料で手に入れた?(楽天プレミアム祭り)
2018年12月ごろに、楽天カード保持者 and 楽天プレミアムカード未発行者のみが対象のキャンペーンが実施されました。
そのタイミングでは、3年間楽天プレミアムカードの年会費が無料になるというキャンペーンが存在しました。
2018年12月26日10時もって終了しておりますが、次回あるときは、狙っていきましょう。